先日の当会第20回交流試合の結果がわかやま新報本日10月29日掲載されました。この日のスポーツ記事は満載で、特に秋季高校野球近畿大会の和歌山対奈良の智辯対決が大きく扱われており、うちの扱いがやや小さいのが気に入りませんが(笑)、まあ、“相手”はマスコミ報道についてはメジャー級の高校野球。仕方ないですかねー。
PDFはこちら↓
CCF20191029( .pdf / 4.3MB )
PDFはこちら↓
CCF20191029( .pdf / 4.3MB )
既会員さんには今更ながらになるかもですが、この秋にも各道場、数名の新規入会をいただいたこともあり、帯の「正結び」なる締め方を写真で解説したいと思います。「解説」というたいそうなものでもないですが…。
①帯の中心を持って前に持ちます。
②後方で左の方から右にもっていきます
③右から左にもっていきます
④そして、③のとき、下にねじ込むように入れていきます
⑤後ろから見てダブって見えないように整えます
⑥左右同じ長さにして、前にきて上の方の2重になっている下の帯に入れ込みます。
⑦ギュッとキツめに締めます
⑧横結びをしていきます。
⑨ここでもう一度ギュッと締めます。
⑩結び目が真ん中にくるように綺麗に整えます
⑪この通り!後ろから見ても綺麗です。
帯の締め方ぐらいどうでもいいと思いもしないこともないですが(笑)、やはり正結びはピシッとした気持ちになりますよね!
さて、交流試合後日、敢闘賞、3位手渡し、そして練習風景等撮りました(順不同)。
①帯の中心を持って前に持ちます。
②後方で左の方から右にもっていきます
③右から左にもっていきます
④そして、③のとき、下にねじ込むように入れていきます
⑤後ろから見てダブって見えないように整えます
⑥左右同じ長さにして、前にきて上の方の2重になっている下の帯に入れ込みます。
⑦ギュッとキツめに締めます
⑧横結びをしていきます。
⑨ここでもう一度ギュッと締めます。
⑩結び目が真ん中にくるように綺麗に整えます
⑪この通り!後ろから見ても綺麗です。
帯の締め方ぐらいどうでもいいと思いもしないこともないですが(笑)、やはり正結びはピシッとした気持ちになりますよね!
さて、交流試合後日、敢闘賞、3位手渡し、そして練習風景等撮りました(順不同)。
本日は堺市初芝市体育館で開催された武友会さん主催のチャレンジファイト2019大会で、当会からは7名の出場でした。先週、交流試合出場した選手は2週連続の大会ということになりますね。
みんな奮闘してくれましたが、入賞は小4男子マヒロ(和歌浦)の3位、小6女子トキカ(中央)の優勝、中1女子カノン(和歌浦)の優勝。優勝した女子2名は3名リーグで、2人とも2戦とも合わせ一本勝ちの完勝といえる内容でした。見事です!おめでとう!
なお、余談ながら私はこの日遠征試合として初めてスマホを帯同し、動画・写真撮影に“挑戦”しました。使い慣れていないゆえ悪戦苦闘の連続です。ある道場生からは「操作遅っ」「てか、指震えているし」と酷評される始末。「オレかて、一生懸命やってるわい(笑)」と言い返すのがやっとの散々の有様でした(汗)…。
さて、以下は先週の各道場の練習風景です。各道場とも審査結果発表をし、新帯着用前ながら新帯順で並んでもらいました。並ぶ順番が「より前に、より右に」いくように頑張ってもらいたいです。
10月16日 中央道場
10月17日 河南道場
10月19日午前中 河西道場
10月19日夜 和歌浦道場
みんな奮闘してくれましたが、入賞は小4男子マヒロ(和歌浦)の3位、小6女子トキカ(中央)の優勝、中1女子カノン(和歌浦)の優勝。優勝した女子2名は3名リーグで、2人とも2戦とも合わせ一本勝ちの完勝といえる内容でした。見事です!おめでとう!
なお、余談ながら私はこの日遠征試合として初めてスマホを帯同し、動画・写真撮影に“挑戦”しました。使い慣れていないゆえ悪戦苦闘の連続です。ある道場生からは「操作遅っ」「てか、指震えているし」と酷評される始末。「オレかて、一生懸命やってるわい(笑)」と言い返すのがやっとの散々の有様でした(汗)…。
さて、以下は先週の各道場の練習風景です。各道場とも審査結果発表をし、新帯着用前ながら新帯順で並んでもらいました。並ぶ順番が「より前に、より右に」いくように頑張ってもらいたいです。
10月16日 中央道場
10月17日 河南道場
10月19日午前中 河西道場
10月19日夜 和歌浦道場
今日は午前中昇級審査会、午後からは第20回交流試合でした。
審査会受審者は40名。半数が審査初受審の白帯でした。
そして交流試合、今回の出場選手は87名。道場生数にしては少なめですかね。
白熱した攻防が続きました。
以下、結果です。
<<幼年クラス>>優勝:イジュン(中央)、準優勝:渡部(熊野塾)、3位:レン(河西)
<<小1クラス>>優勝:コウスケ(河西)、準優勝:コウスケ(中央)
<<小2女子クラス>>優勝:ミヅキ(河西) 、準優勝:コウミ(河南)
<<小1・小2ルーキークラス>>優勝:シュウヤ(河西)、準優勝:リュウノスケ(中央)、3位:リョウ(河西)
<<小2男子クラス>>優勝:アオト(中央)、準優勝:コウキ(河南)、3位:ハルマ(和歌浦) シヅキ(河西)
<<小3女子クラス>>優勝:カンナ(和歌浦)、準優勝:リノア(和歌浦)
<<小4女子クラス>>優勝:ハナ(河南)、準優勝:カレン(和歌浦)
<<小3・小4男子ライトルーキークラス>>優勝:ユウソウ(中央)
<<小3・小4男子ライトクラス>>優勝ユウイチ(河南)、準優勝ギン(河南)、3位:トウマ(河西) ミト(和歌浦)
<<小4男子フリー・小5ライト男子クラス>>優勝:カンタ(河南) 準優勝:砂野(熊野塾) 3位:マヒロ(和歌浦)
<<小4男子フリー・小5ライト男子ルーキークラス>>優勝ノブト(河南)
<<小5女子ライトクラス>>優勝:ノドカ(和歌浦) 準優勝:ヒオリ(河西)
<<小5女子フリー・小6女子クラス>>優勝:カンナ(河南) 準優勝:砂野(熊野塾)
<<小5男子・小6男子ライトクラス>>優勝:レオン(河西) 準優勝:ショウマ(和歌浦) 3位:ヨシキ(河西)
<<小6男子フリークラス>>優勝:オウガ(河西) 準優勝:アルガ(河西) 3位:ユウ(河南)
<<中1男子クラス>>優勝:ミツキ(河南) 準優勝:コウジュ(和歌浦)
敢闘賞 ダイチ(河南)、リョウマ(和歌浦)、ソウイチロウ(河南)、ミオカ(中央)、サクハ(河南)
選手の皆さんお疲れ様でした!また、ご協力お手伝いいただいた保護者の方々、参加団体の皆様、有難うございました。そして、審判員(特に主審の大役)を引き受けてくれた道場生に感謝の気持ちで一杯です。
審査会受審者は40名。半数が審査初受審の白帯でした。
そして交流試合、今回の出場選手は87名。道場生数にしては少なめですかね。
白熱した攻防が続きました。
以下、結果です。
<<幼年クラス>>優勝:イジュン(中央)、準優勝:渡部(熊野塾)、3位:レン(河西)
<<小1クラス>>優勝:コウスケ(河西)、準優勝:コウスケ(中央)
<<小2女子クラス>>優勝:ミヅキ(河西) 、準優勝:コウミ(河南)
<<小1・小2ルーキークラス>>優勝:シュウヤ(河西)、準優勝:リュウノスケ(中央)、3位:リョウ(河西)
<<小2男子クラス>>優勝:アオト(中央)、準優勝:コウキ(河南)、3位:ハルマ(和歌浦) シヅキ(河西)
<<小3女子クラス>>優勝:カンナ(和歌浦)、準優勝:リノア(和歌浦)
<<小4女子クラス>>優勝:ハナ(河南)、準優勝:カレン(和歌浦)
<<小3・小4男子ライトルーキークラス>>優勝:ユウソウ(中央)
<<小3・小4男子ライトクラス>>優勝ユウイチ(河南)、準優勝ギン(河南)、3位:トウマ(河西) ミト(和歌浦)
<<小4男子フリー・小5ライト男子クラス>>優勝:カンタ(河南) 準優勝:砂野(熊野塾) 3位:マヒロ(和歌浦)
<<小4男子フリー・小5ライト男子ルーキークラス>>優勝ノブト(河南)
<<小5女子ライトクラス>>優勝:ノドカ(和歌浦) 準優勝:ヒオリ(河西)
<<小5女子フリー・小6女子クラス>>優勝:カンナ(河南) 準優勝:砂野(熊野塾)
<<小5男子・小6男子ライトクラス>>優勝:レオン(河西) 準優勝:ショウマ(和歌浦) 3位:ヨシキ(河西)
<<小6男子フリークラス>>優勝:オウガ(河西) 準優勝:アルガ(河西) 3位:ユウ(河南)
<<中1男子クラス>>優勝:ミツキ(河南) 準優勝:コウジュ(和歌浦)
敢闘賞 ダイチ(河南)、リョウマ(和歌浦)、ソウイチロウ(河南)、ミオカ(中央)、サクハ(河南)
選手の皆さんお疲れ様でした!また、ご協力お手伝いいただいた保護者の方々、参加団体の皆様、有難うございました。そして、審判員(特に主審の大役)を引き受けてくれた道場生に感謝の気持ちで一杯です。
下半期10月になりました。1日からついに消費税が10%に上がり…と、まあ、この話しは止めましょう(笑)。で、今年も残すところ3ヶ月というわけですが、季節外れの高温が続いているためか、実感は全くわきません。でも、1日1日確実に日々が経っていくわけで、当会道場生の皆さんにおかれては時間(特に空手の練習時間!)を大事に過ごしてもらいたいと思います。
さて、以下、先週の各道場の練習風景とトピックスです。
10月1日 和歌浦道場
10月なのに、この日は真夏日。窓閉めているでしょう?そう!この日も半面ながらも冷房を入れたのです。
10月2日 中央道場
この日、4歳の年少さんが入会してくれました。道場は河南ではないですが、「第2のショウタ」なるか?
10月3日 河南道場
ここはTシャツ着用率高いです(しかも嬉しいことに当会オリジナルTシャツが多く(笑))。それだけこの練習施設が暑いということでしょう。しかし、新規入会者の方は信じられないでょうが、2ヶ月後、ここは冷蔵庫内のように寒くなるのであります…。
10月5日 河西道場
ミット練習は真横になった体勢からの攻撃、横蹴りをしました。かかとの足刀で蹴ります。そして、今春入会の白帯諸君は初めてヘッドギアを着けずに上段廻し蹴りの受けの練習です。「よく見ろよ~。」
さて、以下、先週の各道場の練習風景とトピックスです。
10月1日 和歌浦道場
10月なのに、この日は真夏日。窓閉めているでしょう?そう!この日も半面ながらも冷房を入れたのです。
10月2日 中央道場
この日、4歳の年少さんが入会してくれました。道場は河南ではないですが、「第2のショウタ」なるか?
10月3日 河南道場
ここはTシャツ着用率高いです(しかも嬉しいことに当会オリジナルTシャツが多く(笑))。それだけこの練習施設が暑いということでしょう。しかし、新規入会者の方は信じられないでょうが、2ヶ月後、ここは冷蔵庫内のように寒くなるのであります…。
10月5日 河西道場
ミット練習は真横になった体勢からの攻撃、横蹴りをしました。かかとの足刀で蹴ります。そして、今春入会の白帯諸君は初めてヘッドギアを着けずに上段廻し蹴りの受けの練習です。「よく見ろよ~。」