本日 575 人 - 昨日 736 人 - 累計 579932 人
  • 記事検索

RSS

パンチ力測定器

2023年06月25日

6月20日 和歌浦道場

230620wk1230620wk2230620wk3230620wk4

火曜日ということもあり少なかったです。

試合に出るチームと通常チームに分けて稽古しました。


試合チーム

ミットへの打ち込み中心に次の和歌山空手道大会の1分30秒行いました。

オウタは身長もあるので特大ミットを使用して突き、蹴りで打ち込み致しました。


カレンは足も上がりますので近距離での上段蹴りやアクセルキックにも挑戦しました。

通常チームはラダーを中心に持久力や敏捷性の訓練を行いました。


ラダーも初級と上級に分けステップを変えましたが少数だったのでいつもより早く順番が回ってくるのでみんな汗びっしょりになりました。

難しいステップにも挑戦しましたが、全員一生懸命集中してくれました。


6月21日 中央道場

230621ch1230621ch2230621ch3230621ch4

今回はパンチ力測定器を使用して全員の左右のパンチ力を測定しました。

やはり全体的に右の数値が高くても左が低い子が多く左パンチ力UPも課題の一つだと思います。

9級以上チームと10級以下チームに分け別メニューをしました。

☆9級以上チームメニュー

他道場と違い稽古スペースが大きいがゆえに試合で逃げる姿勢の子が多くみられるので、なるべくスタート地点から離れずに横ステップなどを活用して戦えるようにポイントを決めた上突きのみの打ち込みを行いました。


☆10級以下チーム

基本の前足のスイッチ運動を合わせた突きの稽古を行いました。

 また、稽古を受けるという姿勢を持ってもらう為に自分の順番がくるまで座って待つ→自分の番が来たら、押忍『お願いします』→スイッチ運動からの突き→押忍『ありがとうございました』と一人ずつ行ってもらいました。

人数も多く、同じ学校の友達もいるので挨拶や話し方が雑になっていることもありますが、やはり『武道』は礼節で始まり礼節で終わると言っても過言ではありません。

仲間や年長者に対する言葉遣いや態度に対しても今一度見直していきたいと思います。


6月22日 河南道場

230622kn1230622kn2230622kn3230622kn4

パンチ力測定器を使用し左右のパンチ力を測定しました。

河南道場はムードメーカーのセイヤ、レンが何をするのも真剣に取り組んでくれるので盛り上がります❗

また、下級生の面倒もよく見てくれ助かります。


7月にある和歌山空手道大会に出場する子もいますので試合と同じ1分30秒で決めたポイントから離れすぎないように下段蹴りのみで攻める打ち込みを行いました。


1分30秒戦い続ける体力がない子も多く持久力を付けることが課題です。


また、話し方や態度が雑になっている子がおります。『親しき仲にも礼儀あり』とも言いますし『武道とは道徳心を高め礼節を尊重するもの』です。言葉遣いや自分の立場をわきまえない子は指導しても聞く耳を持たず試合で勝てなくなります。

仲間や年長者に対する言葉遣いや態度は空手に対する姿勢を表しそれが結果に繋がると思います。


巻いた帯色に恥じない人格者になって欲しいです。


6月24日 河西道場

230624ks1230624ks2230624ks3230624ks4

パンチ力測定器を使用して左右のパンチ力を測定しました。

また、合わせてワンツー突きのミット打ちを行いました。

高学年になるとしっかりと前足に体重をかけ無駄な動きがなく一気にパワーを集中させることができ数値も大幅にUPしました。


組手では押されて動く範囲が大きい子も多いので、中央、河南同様にポイントを決めてポイントから離れすぎないように下段で攻める打ち込みを行いました。


組手やミット打ちでは『誰としたくない誰としたい』と自分勝手に申し出る子もおります。こういった事を口にするのは試合に出ない子が多いです。


当会主宰、他道場主宰の大会では当日まで相手が分からず体重や体力指数、級などで区別なくトーナメントされることが普通です。低学年や中学生になれば男女混合の場合もあります。初めて向かい合う相手が自分より強いのか、体格が大きいのか関係なくその場で自分の全力を出しきります。だからこそ、日頃の稽古に真剣向き合う必要があり、週に一度の稽古の1時間45分をどう過ごすかが問われます。


相手を選ぶのではなくどの相手であれ全力で対峙できる力と精神力を養う為にも大会にはどんどん出場して欲しいです。色々な大会に出ていけばあらゆる道場の子供達と知り合いになり、大人が教えることができない事も子供達同士で学びあいしていきます。


勝敗に関係なくひと大会ごとに成長する姿がそこにあります。


家庭の事情もあると思いますが、折角空手を学びにきてるのに試合にも出ず帯色だけを上げるのではなく、大会に出て実践を経験し本当の意味で『空手をしてる』と胸を張って言えるようになって欲しいと思います。


6月24日 和歌浦道場

230624wk1230624wk2230624wk3230624wk4230624wk5230624wk6

パンチ力測定器を使用して左右のパンチ力を測定しました。

和歌浦道場のいいところは常に誰かを意識しながら『あの子より上に行きたい』と闘志を燃やせるところです。

しかし、闘争心だけでなく応援しあえることもこの道場のいいところです。


他の3道場同様にポイントを決めた下段蹴り打ち込みを行いました。

学年関係なく力に合ったペアにしていますが下級生にやられて闘志を燃やす子もおります。

230624wk7

カレンの初段認定証の授与を僭越ながら林先生に代わりお渡しさせていただきました。

 人一倍努力家のカレン。みんなの手本です。おめでとうございます。


パンチ力結果

1位 タツヤ(和歌浦・小6男子) 右75 左61

2位 オウタ(和歌浦・小6男子) 右70左57

3位 ダイト(河西・中2男子) 右64左59

4位 オトヤ(河西・中3男子) 右69左60

5位 トキカ(中央・高1女子) 右61左56

   ✳️左右平均値

成長期の男子は強いですね。

このパンチ力をどう活かすか…また、定期的に測定したいと思います。


(玉置代表代行報告)


基本

2023年06月18日

6月14日 中央道場

230614ch1230614ch2230614ch3

今週のは基本の基本!立ちからの確認をしました。

『不動立ち』が分からない子が多く上級者でもできない子がチラホラ…不動立ちから三戦立ち、中段正拳突きへと基本の動作を行いました。

ラダーを使って以前とは違う動作で敏捷性、コーディネーション能力の訓練を行いました。

初めての動作に手足が思うように動かない子も多くみんな真剣に取り組みました。


組手では下の子の相手にトキカさんが付いてくれました。突きを受けてもらいましたが突いてる側が後退りし、軽く突き返しされるのは的確にレバーを狙われます。

後輩たちにとっていい勉強になったと思います。


6月15日、18日 河南道場

230615kn1230615kn5230615kn2230615kn6230615kn3230615kn7230615kn4230615kn8

15日は5級以上が前列でその他の子達と対面に立ち不動立ちから3戦立ち、中段正拳突きへと進む形をしました。

5級以上者は前に立つ後輩たちの出来を確認し、できていない所を教えていくようにしました。ラダーは中央道場同様に新しい動きで練習しました。みんな汗だくで頑張りました。


18日は父の日というのもあり参加者が極端に少なかったです。

新たにコーンを使って敏捷性を鍛え、片足でポイントを付いていく動きでバランスの訓練をしました。

また、帯を使っての飛び運動は3グループ対抗にしましたが、出だしの遅かったレン、モモ、ココナチームの追い上げが凄く盛り上げてくれました!

しかし、今夜は暑くてお茶が足らない子もいました。多めのお茶をお願いします。


6月17日 河西道場

230617ks1230617ks2230617ks3

五級以上、色帯、初級の3グループに分けて五級以上は組手の型2の復習。色帯、初級は基本の立ちから正拳突きまでをじっくり行いました。

ラダーでも、上級、中級、初級の3グループに分けてグループに合った動きをしてもらいました。

上級では斜めステップからスネークなど複雑な動きに上段蹴りを組み込んだので頭と体が連動できず苦戦した子も…しかし、空手のステップも身に付きますので、続けて行っていきたいと思います。

小さな子の組手も真剣に取り組めるようになってきたと思います。

突きが多めですが、逃げずにガードだけでなく払って攻撃することも身に付いてきてます。

今までは小さな子が組手をする時は、五年生や中学生が壁の役割をしてくれましたが、今は3、4年生が言わなくても壁になってくれます。色々な成長が見られ今後が楽しみです。

(玉置氏報告)


本日は私は行けませんでしたが、大成塾さん主催の神戸空手道選手権大会(於:垂水体育館)でした。

16864811111421686480897517168648111144016864811116161686481111247

1686481111669168648111150316864811115591686481111392

当会からは9名の参加、みんな健闘してくれたようです。この大会はトーナメント戦ですが、1回戦で負けて終わりではなく、復活戦もああり、遠方から参加には有難いシステムです。

168648447227016864844722011686484536145

16864845680711686480897391画像

入賞者は6名です。

小1女子 ココナ(和歌浦) 優勝

小2女子 モモ(河南) 準優勝

小2男子 トウヤ(和歌浦) 復活戦優勝

小4男子 ショウキ(和歌浦) 3位

小5男子 カズマ(河南) ベスト8賞

小6男子 オウタ(和歌浦) 復活戦準優勝

お疲れ様でした!


先週の各道場の様子です。8日の河南道場は大雨警報のため中止になりました。

6月7日 中央道場

230607ch1230607ch2230607ch3


6月10日 河西道場

230610ks1230610ks2230610ks3


6月10日 和歌浦道場

230610wk1230610wk2230610wk3


歴史的大雨の翌日の今日は昇級審査会でした。天気は晴れ。いつもより少なめの25名が受審。よって感染症対策としては2部制にしました。

画像画像0604po

0604h0604u0604tr

0604g画像


以下、先週の当会各道場の様子です。(玉置氏報告)

5月31日 中央道場

230531ch1230531ch2230531ch3230531ch4

昇級審査を受ける子が多かったので、審査を受ける組受けない組で分けて練習しました。

審査を受ける組は基本の型からコンビネーションの見直しの徹底を行いました。

審査を受けない組は基本の型と体幹、バランスを鍛える訓練をしスクワットからの上段蹴り、片足立ちでバランスを保つ訓練をしました。


全員でBIGミットを使って1分間の打ち込み。持久力を養う訓練もしました。

普段とは違い大きなミットに打ち込みをするのは楽しかったようで誰一人途中で諦める子はいませんでした。


限られた時間で基本、体幹バランス、コーディネーション能力を楽しく身に付けるかこれからも考えていきたいと思います。


6月1日 河南道場

230601kn1230601kn2230601kn3230601kn4230601kn5画像

今週のテーマは持久力と敏捷性コーディネーション能力の訓練です。

対人の三点ステップは道場生同士ペアでおこなうため、ある程度の緊張感を持ちながらできるので、より正確な動きをしなければいけません。

 また、今まで好きなペアでしてましたがそうではない相手としましたので新たに名前を覚えるきっかけになれば…と思います。


また、BIGミットを使用して1分間の打ち込みをしました。

ミットは始め中学、小6組が持ち、6年生が打つ時は5年生がミットを持つ形にしましたが、さすが6年生!突きも蹴りもパワーが違う!

5年生カズマ、イッセイ、リオン頑張ってミット持ってくれました!


今週から終わりの窓閉めとプロテクターの整理は2人組のペアで行うことにし、自分達が使用したもの、使わせていただいた道場に礼儀を持ってもらうことにしております。

 ペアは高学年と低学年にし上が下の面倒を見ることで模範となり下は上を見習い礼節を持って行動してもらいたいと思います。


6月3日 河西道場

230603ks1画像230603ks3230603ks4230603ks5

対人の三点ステップ、BIGミットの1分間打ち込みをしました。

大きなミットに突き、蹴り、フリーの打ち込みを行い最後はミットが攻撃をかわす、攻めるを行い本番の組み手さながらの動きを付けました。

大雨が上がって晴れ晴れとした天気の中、風も吹いて気持ちよい天候でしたが、みんな汗びっしょりになりました。


河西も窓閉め、プロテクターの整理は当番にしました。

プロテクターも河南道場から引き継ぎコウスケ、マナトが整理してくれました。

窓閉めもヨシキ、コウタがしてくれました。


6月3日 和歌浦道場

230603wk1230603wk2230603wk3230603wk4230603wk5

対人の三点ステップからBIGミットの打ち込みを行いました。

この道場は来週の神戸、大成塾トーナメントに出場する子が多いので、トーナメント出場の子供達はより実践に近いミット打ちを長めに行いました。


いつも遊びがちな子も試合を前に真面目に取り組み打ち込みに集中しきっちり調整することができました。


しかし、組み手を『しない選択』する子が他道場は0ですが、和歌浦道場だけちらほら…数名おり、稽古中も『トイレ』と言って一人が行くと『オレもオレも…』となりがちです。

限られた時間ですし、折角他団体の試合に出て行く子も多い道場ですので、全体でもっと集中して稽古ができれば…と思っております。


和歌浦はモップがけがありますが、モップは5本しかないのでモップの取り合いになります。

ですので、モップ5名、窓閉め2名、プロテクター整理2名の当番にしました。


さすが、カレン!きっちりユウタに整理の仕方を教え、BOXをドアまで持って行くまで一緒にしてくれました。